
英字新聞から知るカナダの事【Hope in Shadows】
最近は寒さが落ち着いて
また過ごしやすい毎日になりましたが
先々週の雪が降ったときは本当に寒かったですね!
気温が-6度とかだったのですが
地元の人から言うと、こんな風に寒い日は
あってもあと1月とかに2,3日くらいだよ
って言ってました~あぁ良かった^^;
ところでその激寒の週にダウンタウンとか
駅周辺でカレンダーを売っている人を見かけませんでしたか?
私はコマーシャルブロードウエイ駅付近で見ましたが
気になりつつも、よく分らずスルーしてました。
これはHope in Shadowsという、NPO団体が行なっているもので
一般公募した写真をカレンダーにして
収益金の一部を、販売している方に報酬としてお支払いする
という仕組みで、毎年この時期にやっているそうです。
しかし、今年のその寒さのお陰で少しいつもと様子が違ったようです。
“[Annual Downtown Eastside calendar sales off to a slow start]”
~Unusually cold weather contributing to sharp decline~
年一度のダウンタウン・イーストサイド・カレンダーの販売スロースタート
~異常低温気象販売激減を招く~
”Vendors selling the annual Hope in Shadows Downtown Eastside calendars are hoping a December sales push will help get them through a slow start to the holiday season.”
年一回のHope in Shadows Downtown Eastsideを販売している人達は願っている/12月の販売数が追い風になることを/スロースタートを通して/ホリデーシーズンに向けて。
”Every year, Pivot Legal Society provides training for approximately 150 people to sell upward of 16,000 calendars, letting them take home half of the $20 proceeds for themselves”
毎年、Pivot Legal Society(NPO団体だと思われます)は訓練を提供している/150人に、最大16,000部のカレンダーを売るための/させている、彼らに/20ドルの半分を家に持って行くことを/
”The program can give DTES residents a crucial financial boost during the holiday season, and sales are traditionally strong.”
このプログラムは与えることが出来るDTES(Downtown Eastside)に、貴重なお金を増やす機会である/ホリディーシーズンの間/そして、販売は伝統的には好調なはずである。
”But program co-ordinator Carolyn Wong said Wednesday that poor weather since the calendar’s launch in October has hurt sales.”
しかしプログラムコーディネーターのCarolyn Wong氏は言う/水曜日は最悪な天気は/10月にカレンダーを販売初めて以来/売れ行きを低下させた。
–省略–
“”When it rains and it’s a cold rain, nobody want to stop. They keep going to where they need to go.” said Thompson while selling calendars at his usual spot at the corner of Robson and Howe streets Wednesday afternoon. “Overall, (sales are)quite a bit lower since last year.”
「雨でもって、しかも冷たい雨だから、誰も立ち止まりたくない。皆、行きたいところに真っ先に行くだけさ」Thompson 氏は言う。/カレンダーを販売している間/いつもの場所、ロブソン・ストリートとハウ・ストリートで、水曜日の午後に。/結局、販売数は去年よりも激減している。
–省略–
出典:Metro News 14/12/04 p4 Annual Downtown Eastside calendar sales off to a slow start
※もし、訳が間違いだったり、不適切な場合は遠慮無く指摘して下さい。
冒頭でも述べたとおり、11月末にバンクーバーで雪が降った日の
週は非常に寒かったんですが
バンクーバー市民にとってもそうだったんですね~。
こんな寒さが毎日続くのかとあの時はビビりましたがw
今回の気になる単語はDTES residentsでしょうか。
翻訳にもダウンタウン・イーストサイド市民と書いているのですが
このダウンタウン・イーストサイドというのは
地図的にはここを指すようです。
バンクーバーに住んでいる人はピンとくると思うんですが
所謂ヘイスティングという言われる地域で
あまり治安が良くないとされている所も含まれています。
ここに住む人達は所謂バンクーバーの中でも
低所得者層が住んでいる地域と言われているようです。
”The Downtown Eastside (DTES) is one of the oldest neighbourhoods in Vancouver, British Columbia, Canada and is erroneously[2] known as “Canada’s poorest postal code”.”
”The area is noted for a high incidence of poverty, drug use, sex trade, crime, violence, as well as a history of community activism.[5] Hastings and Cordova Streets were once the core shopping district in the city,[6][7][8][9] but many of the retail shops that flourished until the early 1980s are now gone.”
[Downtown Eastside – Wikipedia, the free encyclopedia : http://goo.gl/JN5bc]
カナダの最貧郵便番号だそうです。。。
バンクーバーに来た当時は、ヘイスティングは治安が悪いから
気を付けてーってよく言われましたが
理由はこういう事なんですね。
私はよく自転車で通ったり、ヘイスティングからバス乗ったりしますけど
確かに昼も夜も、なんかここだけ異様に盛り上がってるんですよねw
記事の話に戻すと、そういう低所得の人達が
一般から写真コンテストという名目で写真を募集し
その選りすぐりの写真をカレンダーにして販売しているようです。
今度もし見かけたら、売ってる人とちょっと話してみて
写真見せてもらおうかなぁなんて思っています。
それではまた。
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪