
英字新聞から知るカナダの事【最低賃金20セントアップ】
今回の記事は、最低賃金が来年度から上がるという記事です。
カナダでは、年度の始まりは9月らしいので、これは9月以降に実施されます。
これからワーホリに来て仕事をする人にとっても嬉しい内容ですね☆
[B.C. hikes minimum wage 20 cents to $10.45]
[BC州最低賃金20セント引き上げで、10.45ドルに]
”VANCOUVER – British Columbia announced plans Thursday to increase its minimum wage by 20 cents — the first change in three years — while introducing a system to manage the perennial debate over how much the province’s lowest-paid workers should receive.”
「バンクーバー:ブリティッシュコロンビア州は計画を発表した/木曜日に/最低賃金を引き上げるという/20セントまで(これは最初の変更から3年ぶり)仕組みを導入している間/管理するための/繰り返される議論を/いくらにするかという/地方の最低賃金で働く人達が、(いくら)受け取るべきかという」
”The minimum wage will increase in September to $10.45. The figure was determined by indexing the rate to B.C.’s consumer price index, which will now be used to set future increases.”
「最低賃金は引上がります/9月に/10.45ドルに。この金額は決められた/指数化する事によって/BC州の消費者物価指数の平均を/それは将来的に上昇することを見込んでいる。」
”A separate minimum wage for workers who serve alcohol will rise to $9.20, up from $9.””
「分けられている最低賃金/アルコールを提供するサーバーに対しては、引き上げあられる/9.2ドルに/9ドルから。」
出典:Metro News 12/03/15 B.C. hikes minimum wage 20 cents to $10.45:http://goo.gl/ZvPZDE
※もし、訳が間違いだったり、不適切な場合は遠慮無く指摘して下さい。
今回見慣れない単語は1つだけかな。
perennial = 繰り返される
記事についてですが、新聞を読んで分かるとおり現在のBC州の最低賃金は10.25ドルです。
記事の後半に書いてありましたが、所謂サーバーという人達は基本的に9ドルです。
実は、私ブログには書いていなかったのですが、年末からレストランでパートタイムの仕事をしていますが
時給9ドルで働いています。(この話はまた別の記事で書きたいと思います笑)
カナダの場合はこの時給にプラスでチップが入るので
結局時給13~15ドルくらいで働いている計算になります。
日本の最低賃金一覧をみると、関東圏で大体800円くらい。
このチップの差で随分差が出ますよね。
チップが無くても、日本の物価から考えると安すぎなんじゃないかって思いますね。
音楽仲間のカナディアンに話したら、金額の低さにビックリしてました笑
まぁ日本には吉野家とか、相変わらずの激安競争がありますから何とかやっていけるんでしょうけどね。
関係ない話ですが、価格で勝負する薄利多売の様なビジネスはいい加減止めた方が良いじゃないかなぁ
ってバンクーバーに来ると思いますよ笑
確かにバンクーバーは物や外食が高いんですが、サービスに対してそれ相応の金額を払ってるって感覚になるんですよね。
それが払えない人は、そもそも外食しないし。
安く売ったりサービスしたりって結局、労働者だったり、生産者だったり、どっかで付けを払わされてるんですよね。
なんてたまに考えたりするんですが、全然経済に詳しくないので、なんとなくな考えですみません^^;
そんなわけで、今回は最低賃金引き上げのニュースについてでした~
これからワーホリに来る人はチェックですよ☆
それではまたー♪
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪