英語の勉強(AnkiというSRSソフトを使った単語の記憶法)
英語の勉強はスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの
4技を身につける必要があるわけですが
必ず避けて通れないのが
単語を覚えると言うことです。
最近私のブログの横に載せている
『たいていのことは20時間で習得できる』という本の中に
SRSの事が書いてありました。
SRSとはSpaced Repetition Softwareの略で
日本語にすると『間隔反復ソフトウェアプログラム』
と言う名前になるようです。
結局何かというと、今日勉強して覚えた単語を
毎日復習するのではなく
どんどん間隔を広げていって
忘れそうな頃にもう一度復習して
記憶を強くすると言うメソッドを利用した
暗記補助ソフトです。
それで本の中にも書いてあるAnkiというソフトを
使っています。
Anki自体は海外のソフトなので不安かもしれませんが
ちゃんと日本語で説明してくれているサイトもあるので
大丈夫です。
因みに、このAnkiはPCとスマホも同期が出来るので
家に居るときは単語を入力して
外に出ているときはバスなど空き時間に
私の場合はタブレットで勉強しています。
このソフトを使ってからは
確かに結構単語を覚えやすくなりました。
私は良くも悪くも本を読むのが好きなので
単語はバンバン調べていて
結構頭に入っているつもりでしたが
やはり、覚えるという作業をしないことには
なかなか英語力は成長しないものです。
このソフトはとにかく応用が利いて
音声を入れたり
画像を入れたり出来るので
英語の勉強だけでなく
記憶したいことなどは
とにかく登録すると
色々なことを効率良く覚えられる気がします。
是非皆さんも使ってみて下さいね☆
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪