何か新しいことを始めたい時に見る動画
昨年の7月中旬にバンクーバーに来てから
残すこと約半年をきりました。
年明けから残りの期間で何が出来るか
常に考えて生活していました。
自分はやりたいことに向かって全力で
立ち向かっているだろうか。
バンクーバーに来てからよく思う事なんですが
日本でガッチリ働いたときに比べて
今ってかなり自由に使える時間があるよなぁって。
なのになんで時間がないって錯覚してしまうんだろうかと。
結局の所、日本に居たときより時間に余裕があるあまり
無駄な時間が多いんだろうなって思ってます。
その反省より、1月中旬から新しいこと色々始めだしたところです。
ところで今回紹介したいのは2つの動画についてです。
タイトルにある通り、何か新しいことを始めたい時や
新しく何かを身につけたいときに参考になる動画です。
モチベーションアップにも良いかも♪
一つはフィリピン留学していたときに授業で使ったTEDの動画です。
もう一つは洋書を読んで知った動画です。
まずは一つ目。
動画は3分ちょっとなので折角ですから最初は英語で観て
次は日本語で観ると英語の勉強にもなりますよ☆
Try something new for 30 days / Matt Cutts
動画では今迄やってみたかったけどやってなかったことを
とにかく30日間続けてやってみると言うことを話しています。
私は授業でこれを見た次の日から
東南アジアバックパック旅行の為の体力づくりをするために
学校内にあるランニングマシンを早朝毎日やることに決めましたw
フィリピン留学では学校と寮が同じ施設にあるから
殆ど動かないんですよね。
だから体力はかなり落ちてたので、これはとても良いタイミングでした。
それでは次の動画。
動画のタイトルの邦訳??は「大抵のことは20時間で出来る。」です。
この動画は何か新しいことにチャレンジした!って言うときに
背中を押してくれる動画です。
※画面右下の「CC」という所をクリックすると日本語字幕が出ます。
The first 20 hours — how to learn anything / Josh Kaufman
このJosh Kaufmanさんはこの話についての本も出していて
この本に今迄20時間で習得してきたスキルを
スキル毎に詳しくやり方を説明しています。
動画の話をすると、これって多分賢い人は
普通にやってることなのかもしれませんねw
私はそうでは無いので、凄く参考になります^^;
でも彼の言うとおり0からスタートさえしてしまえば
あとは続けさえすれば確かに一つの技術になりますよね。
本を読むと詳しく書いてあるんですが
「ゴールの明確化」と「ゴールまでの戦略」に
一番力を入れるんですよね。
ゴールまでの戦略っていうのは
やることを細分化して、練習に打ち込むだけにするための
プログラムを自分で作ると言うこと。
まぁ自分的にはココがやっぱり難しいんですけどね^^;
まぁこの詳しい内容は本を読んでもらうということにして
この二つの動画はこれから何か新しいことを始めようって
思ったときに、きっと役立つ動画ではないだろうかと思い
紹介させていただきました。
お役に立てればと思います♪
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪