
自転車でアメリカの国境とWhite Rockに行ってきた!後編【Peace Arch & White Rock】
前回は、自転車で家からPeace Archに着くまでの記録を書きまして
今回はPeace Archを去った後、0アベニュー(アメリカとの国境にある道路)と
White Rockに行くまでの記録を書きました。
そして後編はここから↓
Peach Archを満喫した我々は良いかどうか分からないけど
もう少し先に進んでみることにしました。
というのも先の方に遊歩道があるんです。
そして、どんどん先に進んでいくと、観光案内板みたいなものが。
で、事が起りました。
パトロールカーみたいのが我々に向かってサイレンを鳴らしてきました。
どっから来たかを訪ねられたので、、、
カナダから!
と応えると
“Back!”(戻れ!)の一言。
事が大きくなる前に、さっさと退散することにしました。
やはりアメリカ側にこんな形では入ってはいけないようです^^;
ちなみに、後でカナディアンの友達に訊くと
我々のようにこっそりアメリカに入って、
マリファナの密輸などがよく起っているそうです。
だからひょっとすると、Peace Archのあたりから
監視されてた可能性がありますね。
しかしながらちょっと国境ならでわのシリアスな良い経験が出来ました。
それで、次に我々が向かった先は、0アベニュー。
カナダとアメリカとの境界にある道路です。
だってどんな風になってるか気になりませんか?
そんなわけで、0アベニューに向かいます。
行き方は、先ず、Peace Archの看板があったところまで戻って
実際このときは0アベニューの行き方も知らなかったので
ビジター・センターで行き方を教えてもらいました。
行き方は簡単で、ビジター・センターの前を過ぎて
車と逆走する形で進んでいきます。
そうすると、左側に通行禁止マークがある道路が出てくるので
無視して先に進みます。
更に、進むと左手にピースアーチが見えてきます。
更に更に進むと
これが0アベニューです。
右手側、側溝から向こう側がアメリカですw
右手に見えるトラクターの運転手は勿論アメリカンです。
国境を示す看板です。
0アベニューは意外と無防備でした。
もっと頑丈なデカい壁で仕切られていると思っていました。
ただ何かしらで監視しているのでは無いかと思います。
ここで、国境付近の調査は終了!
この先はこの様な感じの道が続きます。
興味ある人は是非行ってみて☆
次に向かうのはWhite Rock☆
このWhite Rockにはその名の通りWhite Rock(白い岩)の
モニュメントがあるそうです。
我々は国境を後にし、次の目的地のWhite Rockへ。
さっきも通ったこの交差点をWhite Rock方面へ。
8thアベニューを進んで、マリーンドライブに入ります。
そしてしばらくこのマリーンドライブを進むと、左側に海が見えてきます☆
ここらへんからはレストランも出てきて観光地らしくなってきました。
最後に急な坂を登るとWhite Rockの見所ポイントに到着☆
ちなみに、写真の下に見える線路はAmtrakという
シアトルにもいく電車が通る線路です。
アムトラックから見るここら辺の景色がお勧めって
そして、肝心の白い岩は下に降りて歩道を進むとあります。ついにゴールです☆
ホワイトロック、結構デカいです。
そして記念にパシャリ♪
現在時刻は16時。
帰りをどうするか作戦を立てるために、カフェに行く事にしました。
The White!
海を見ながら飲むコーヒーは最高です。
おお、アムトラックが来た!
シアトルは一度は行っておきたいものです。
それで、我々が出した結論は、帰りも自転車で帰る!というもの。
前編の記事でも書きましたが、King George Hwyをひたすら北上して帰りました。
実はバッテリーの関係で、帰りの映像写真は無いのが、無念です。
正直、帰りの方が上り坂が多くかなりきつかったです。
しかも、途中で雨も降ってきたし。。。
結局家に着いたのは夜8時半頃。
びしょ濡れで帰ってきました。
一日で走った距離は116km。
自己最高記録です。
この自転車旅行は、自分にとって良い経験でした。
実はこの旅を終えてから直ぐに
新たな自転車旅行の計画を始めました。
それはまた、別のお話。
今回の記事と長々と読んでいただきありがとうございました。
↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪