Vancouverで新たな生活の始まり

初めまして。

先週の土曜日にバンクーバーに到着しまして

ようやく時差ボケが治まってきた今日この頃

 

せっかく一年も(仕事でお金がもてばの話ですが) カナダで生活するのですから

色々と記録もかねてブログを書くことにしました。

というかFacebookでは実は写真付きで日記を書くのに 向いてないと思う。

 

私のブログがこれからカナダに来ようとしている人に

役立てば嬉しいなぁなんて思っています。

 

30歳にして仕事を辞めて、カナダにワーホリに来る

なんて決断はそう簡単ではありませんでした。

 

ちなみに仕事は2つ経験してまして

最初はハードウエア設計・開発 と言っても数年しか経験がありません。

その次の会社では、防災関係の コンサルタント兼設計をやっていました。

これは本当に仕事として充実していましたが

コンサルタントなので、技術が身につく というものはあまりありませんでした。

社会人になってから地味に始めた英語の勉強。

3.11の震災を経験して、英語の勉強がもっと 本気な物になりました。

それでも、趣味の枠からはみ出すことはありませんでしたが

ある時紹介されてよんだアルケミストが 留学の決断のきっかけになりました。

この本は当時洋書で読みました。

 

リスニングやリーディングはそこそこ出来てるつもりでしたが しゃべりが滅法だめでした。

そこで、お知り合いの留学エージェントに相談して 最初の3ヶ月はセブ島留学に行くことにしました。

このフィリピンのセブ島留学が本当に有意義なものでした。

そのうちご紹介できればと思います。

 

セブ島留学のあとは、せっかくなので 東南アジアをバックパックで3週間で

回ることにしました。

 

そして2週間ほど日本で準備をして出国し

今に至ります。

 

30歳で仕事を辞めてきたからには

カナダでそれなりの結果が残せなければ

日本に帰ったあとが正直不安です。

 

 

特に大した学歴があるわけでも

技術があるわけでもないからです。

 

けれども、日本には一緒に英語を勉強してきた仲間が

応援してくれています。 私の今回のカナダワーホリの目的は

勿論海外に住んでみたいという目的

海外で仕事をしたいという目的

そして、私みたいな30歳で仕事辞めてまでも ワーホリに絶対行った方が良いよ!!

って自分のこれからの経験を元に若い人に

アドバイスしたいというのが目的でもあります。

 

だから不安なんて言ってる場合じゃないです。

そんな感じで、これから軌跡を 綴っていきたいです。

LINEで送る
Pocket