友達の仕事が決まった☆

バンクーバーに来て、ひょんな事から出会った

かなり仲が良い友達がいるんですが

ついに私を含めた3人全員の仕事が決まりました。

 

最近仕事が決まったT君はアツイ男ですw

いつも私の英語に対するモチベーションを上げてくれます。

 

彼は本来は、ESL後はインターンシップという話になっていたのですが

色々とトラブルがあって、結局話はおじゃん。。。

そんなわけで、私ともう一人の友人が仕事を見つけているのを見て自分も自力で探すと決めたわけでした。

 

彼は、とにかく毎日Work BCに通ったと行っていました。

Work BCは仕事の探し方で以前紹介したと思うんですが

日本で言う職安です。

 

彼はそこに毎日通っては、カウンセラーと話して求人を

チェックしたり何度もレジメの添削をしてもらったり

とにかく通い詰めたそうです。

 

私もそうでしたけど、求人を見てみないことにはどんな仕事があるかも

分らないから、とにかく毎日チェックするのは本当に重要だと思います。

インターネットでの求人もそうです。

そして出来そうなのもにはとにかくアプライするしかないです。

 

そんな風に通い詰める中、漸く見つけた仕事に応募した結果

面接まで進み(もちろん100%英語)実技試験も合格し

パートタイムとして採用となったそうです。

 

仕事内容は某施設のイベント企画立案、段取り、運営などだそうです。

完全に職場は英語なので、結構辛いらしいですが

その経験を楽しいんでいるようです。

 

そんなわけで、もし3人仕事持ったらWing(手羽先)に行こう!

という約束がついに実現出来ました☆

写真はフラッシュたいてるので結構明るいですが

Pubなので本来はもっと暗いですw

 

この日は彼の仕事1週間目の金曜日だったので

色々仕事の話を聞かせてくれました。

それと、我々の近況も話しました。

 

つくづく自分はこの二人の友人の人生の考え方というか

将来の事とか聞いてると尊敬してしまいます。

自分何も考えてないなぁってw

でもこうやって、気兼ねなく色々話せる友人の存在は

ありがたいです。

 

ところで仕事探しについて少しお話しすると

日本にいるときに実はグサリと刺さるような事を

言われた経験があったんですよね。

 

「”バンクーバーには全然仕事ないよー”

って、最近知り合ったアメリカに住んだことがある

女友達が言ってたから、お前のこと心配になってさぁ」

 

と幼馴染みの友達から日本で言われた言葉です。

 

幼馴染みの心配は凄く嬉しかったですね。

ただ、この幼馴染みの友達の言葉、何を根拠にそんな事言っているんだろう

って思いながらも、現実そうなのかなぁって、動揺しましたね。出発前に。

その人がそういう風に言うからには、恐らくバンクーバーの情報に

精通しているのかもしれません。

 

でも現実、我々は色々ありましたけど、仕事を持ちました。

だから、たかが言い方なのかもしれませんが

仕事探しは難しいかもしれないけど、頑張って探せばあるよ

が正しいんじゃないかなぁって私は思います。

 

実際そんな風に言われてたから、逆に絶対見つけてやるって

思えたからある意味良かったですけど。

 

結構ね、挫かれるんですよね、仕事探し難しいって言葉。

日本に居たって情報ないから、本当かなぁってインターネットで調べれば

同じ様に漠然と”難しい”とか、現実を叩きつけるようなアドバイスとかw

アドバイスというか、日本に帰国してからの話とかですかね。

そんな中、ポジティブな記事があっても、なんかレアに聞こえるし。

 

その難しいというのをどうとらえるかなんですが

異国の地での仕事探しのプロセスが一つの経験ですからね。

ピンチの状態になれば、色々考えるし、行動せざるを得ない。

 

そうそう仕事探しで重要なのは、特定の仕事をしたいと言った場合でも

仕事がどうしても見つからない時、”どういう風に身を振るか”が

重要だし、これが経験として一生残るものだと思います。

 

仕事無くて、潔く仕事探しを諦めて帰国するのも一つだし

それとも一旦別の仕事を経験しながら

一番やりたい仕事を探し続けるのも良いし。

 

これを海外で出来れば、極端かもしれないけど

何処に行ってもフレキシブルに対応出来るように

なるんじゃないかなぁって思います。

 

なんか纏まりのない話になっちゃたっけど

T君曰く

『トラブルがあったけど、そのお陰で色々調べたし

逆に良い経験になった。苦労した方が、経験値上がるよね』って。

ホントそうだなって思いました。

 

そんなわけで、就職おめでとう☆

 

↓役に立った、面白いと思ったらポチッと押してね♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村

 

 

これからの留学の相談なら↓

手数料無料の留学手続きサービスなら【カナダジャーナル】

LINEで送る
Pocket